• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

プラズマナノバブルへの抗体修飾による選択的アポトーシス誘導法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630045
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 岳彦  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (10302225)

連携研究者 宮原 高志  静岡大学, 工学研究科, 教授 (70239432)
大谷 清伸  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (80536748)
吉野 大輔  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (80624816)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオ流体力学 / プラズマナノバブル
研究成果の概要

水中に絶縁被覆された針状の白金ワイヤ電極とリング状の白金ワイヤ電極を超純水中に設置し,針電極に高電圧を印加することで,水中に微細気泡を大量生成する装置の開発に成功した.これらの気泡は最大頻度が100~200 nmの粒径を有する粒径分布となることを明らかにした.一方,電極材などの固形不純物と微細気泡の判別を行うため最大100 気圧に加圧・観測する装置の開発,衝撃波を利用した気泡変形観察装置を開発し,固気判別が不可能であった超微細気泡の検証法を開発した.これらの成果により,ナノバブルの抗体修飾に向けた重要な基盤要素技術を提案した.

自由記述の分野

流体工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi