• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

絶滅生物のバイオメカニクス―未知なる形の機能性を探る

研究課題

研究課題/領域番号 25630047
研究機関新潟大学

研究代表者

椎野 勇太  新潟大学, 自然科学系, 助教 (60635134)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生物物理 / 流体 / 流体工学 / 層位・古生物学 / 進化形態学
研究実績の概要

絶滅した生物の中には,特定の生態的性質に根ざした適応形態へと結果的に進化を遂げた例が多い.特に,位置の変更や姿勢の改変など運動能力にきわめて乏しい腕足動物にとって,個体まわりの環境を生命活動へと転用する「形の自律的な機能性」は必要不可欠であったと考えられる.本年度は,これまでの研究によって明らかになった絶滅腕足動物パキシルテラの解析モデルを用いて数値流体力学的検討を行い,殻が備えた形態機能とその最適性を理解することを目的とした.
流体解析の結果,パキシルテラの殻形態は,流水実験の結果と調和する螺旋状の渦流を殻の内側で形成できる適応形態であることがわかった.解析モデルの姿勢を改変して解析した結果,開口部が上流側に傾くと渦様旋回流は徐々に力強くなり,80°以上傾くと旋回流の形は大きく崩れてしまった.また,下流側に傾くと,渦様旋回流は徐々に微弱になった.
渦様旋回流の速度は,開閉量によっても大きく異なった.殻を開くと,渦の回転速度は増加した.しかし,ある開閉度(およそ開閉角8°)あたりで,安定した渦様旋回流ではなく,非定常の乱れた流れとなってしまった.おおよそレイノルズ数5000以下の環境では8~10°,5000以上の環境では開閉角5°程度の開閉角で,最適な渦様旋回流を形成できることがわかった.本研究で行った動物自身の適応環境を再現した層流―乱流遷移域だけでなく,今後は層流環境や乱流環境について形態の最適性も検討する必要があるだろう.
受動的渦流発生装置としてみた絶滅腕足動物の殻形態は,外部の流れ場に応じて個体数密度を変えてやると,より強力な渦流を形成できると考えられる.予察的に流水実験を行った結果,適切な密度を持たせた群集中の個体は,個体まわりの流路が狭窄したために起こる流速の増加によって,旋回流の速度が高くなった.開度と流れ場に応じた群集効果は,今後の検討を要する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A rectifying effect by internal structures for passive feeding flows in a concavo-convex productide brachiopod2015

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Suzuki, Y.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 19 ページ: 283-287

    • DOI

      10.2517/2015PR011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高速遊泳性三葉虫Hypodicranotus striatulusのhypostome:なぜ進化的鍵革新形質になり損ねたのか2016

    • 著者名/発表者名
      大友翔平・阿部貴洋・大森康智・鈴木雄太郎・椎野勇太・桑水流理
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年例会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-31
  • [学会発表] 機能解析が紐解く腕足動物の適応戦略と大進化メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年例会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 化石に残された表在生物への理解に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太・徳田悠希
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所,つくば
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [学会発表] Die hard under high energy flow conditions: a case of shell functionality in the spiriferinide brachiopod Pachycyrtella2015

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Angiolini, L.
    • 学会等名
      The 7th International Brachiopod Congress
    • 発表場所
      Nanjing Institute of Geology and Palaeontology, Nanjing, China
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-25
    • 国際学会
  • [学会発表] How does flow recruit epizoans onto brachiopod shells?2015

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Tokuda, Y.
    • 学会等名
      The 7th International Brachiopod Congress
    • 発表場所
      Nanjing Institute of Geology and Palaeontology, Nanjing, China
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi