• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

電子顕微鏡を用いたナノ空間内の流れの流動解析とソフトマターの流れへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 25630053
研究機関愛媛大学

研究代表者

保田 和則  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (80239756)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード走査電子顕微鏡 / 流れの可視化 / イオン液体 / ポリマー流体 / 非ニュートン流体 / エバネッセント光
研究実績の概要

SEMを用いて微小スケール流れの可視化を行った。流路は長さが2mm,幅が0.3mmまたは0.5mm,深さが0.1mmまたは0.3mmの真鍮製である。この流路にコロジオン膜でフタをすることで内部流れを実現した。試料流体にはイオン液体を用いた。流れをトレースするための粒子には直径3μmのプラスチック球に金コーティングを施したものを用い,SEMによる可視化が可能となる。前年度では流路とフタとの隙間にしみ出た流れの速度を測定するにとどまったが,本年度はコロジオン膜越しに流路内の流れの流速を測定することができた。しかし,SEMのチャンバー内で微小流れの流量をコントロールすることが困難であり,すでに実績のあるフタのない流路内で測定できたような内部流路内の詳細な速度分布を測定するまでには至らなかった。今後は,SEMのチャンバー内で安定した微小流れを実現することが重要であろう。
また,SEMを用いた流れの可視化結果との比較のために,エバネッセント光を用いた流れの壁面近傍の可視化実験も並行して行った。その結果,ニュートン流体であるグリセリンでは壁面近傍で滑りは観察されなかったが,ポリマー流体では壁面近傍においてニュートン流体には見られない滑り現象が測定された。また,ポリマーの種類(アニオン性・ノニオン性・カチオン性)によっても滑りの大きさが異なることが明らかとなった。これは壁面とポリマーとの電気的な干渉の結果であると考えられる。本研究では,SEMを用いた測定結果とエバネッセント光を用いた測定結果の比較までには至らなかったが,今後は,チャンバー内での定常流れを実現することで両者の比較が可能になると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 高分子水溶液のマイクロチャネル内流れの速度分布計測2015

    • 著者名/発表者名
      長野和樹,小田泰之,保田和則,岩本幸治,十河基介
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国支部第53回総会・講演会
    • 発表場所
      近畿大学,広島県東広島市
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [学会発表] Effect of Surface Material on Velocity Distribution in Polymer Solution Flows through a Microchannel2014

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Yasuda, Husni Yassirin, Yukiharu Iwamoto, Motosuke Sogo
    • 学会等名
      6th Pacific Rim Conference on Rheology
    • 発表場所
      オーストラリア,メルボルン
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-24
  • [学会発表] 電子顕微鏡を用いた微小流れの流動観察2014

    • 著者名/発表者名
      十河基介,保田和則,岩本幸治
    • 学会等名
      第42回可視化情報シンポジウム
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス,東京都新宿区
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-21
  • [学会発表] Micro-scale flow visualization using scanning electron microscope2014

    • 著者名/発表者名
      Motosuke Sogo, Kazunori Yasuda, Yukiharu Iwamoto
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Flow Visualization
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター,沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-26

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi