• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

電子顕微鏡を用いたナノ空間内の流れの流動解析とソフトマターの流れへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630053
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関愛媛大学

研究代表者

保田 和則  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (80239756)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード走査電子顕微鏡 / 流れの可視化 / イオン液体 / 非ニュートン流体 / エバネッセント光 / 壁面スリップ / 高分子流体
研究成果の概要

本研究では,走査電子顕微鏡(SEM)を用い,微小スケールの流路を用いて薄膜越しに可視化したトレーサー粒子を追跡し,速度を計測することに成功した。従来は,オープン流路中の自由表面を有する流れの速度分布を測定できていたが,電子線を透過する薄膜をその流路のフタとして微小スケールの内部流れを実現し,薄膜越しに流速の測定を行うことができた。また,様々なソフトマターを対象に,蛍光顕微鏡を用いて微小スケール流れの速度分布計測にも取り組みんだ。その結果,ソフトマターのイオン性に応じて壁面近傍で大きな滑りが観察された。そこで,エバネッセント光を用いて,壁面のごく近傍を観察し,壁面滑りを定量的に評価した。

自由記述の分野

非ニュートン流体力学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi