• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

血管狭窄を予防するステントロボット

研究課題

研究課題/領域番号 25630087
研究機関東京農工大学

研究代表者

遠山 茂樹  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20143381)

研究分担者 石田 寛  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80293041)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
キーワード機械要素 / 超音波モータ
研究概要

日本人の死亡原因の上位に心筋梗塞などの虚血性心疾患を挙げることが出来る.虚血性心疾患は冠動脈内に生じた粥腫(プラーク)が長年にわたり堆積して内腔の70 ~ 80 %狭窄すると,安定労作狭心症が生じ,狭窄が進行して閉塞しかかると不安定狭心症となる.完全に閉塞すると急性心筋梗塞に至る.
本研究ではステントに超音波モータの技術を応用し,超音波を体外から照射することで血管内を摺動するステントモータを開発した.本研究ではまず,ステントモータの出力について理論式の導出を行った.そしてステントモータとホーンについて設計を行い,それらを用いてステントモータの基本的な特性と駆動の確認を行った.駆動に対応したレシーバの共振周波数の超音波をステントに照射することで,駆動方向を制御することができることを確認した.水中での駆動を確認し基本性能を明らかにした。
ステントが血管内を摺動可能になることで,施術後体外からステントの位置調節ができるようになる,患部付近で発生した狭窄に対し体外からの超音波照射のみで対応できるようになるなど,様々な応用が考えられる.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Development of ultrasonic stent motor2014

    • 著者名/発表者名
      遠山茂樹
    • 学会等名
      Vibroengineering 2014
    • 発表場所
      Poland Katowice
    • 年月日
      20141013-20141015

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi