• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

マイクロスポレーションポリマ粒子の直接噴出・溶発による直流アーク遮断の新技術創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630108
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 康規  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (90303263)

研究分担者 上杉 喜彦  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (90213339)
石島 達夫  金沢大学, サステナブルエネルギー研究センター, 准教授 (00324450)
堀邊 英夫  大阪市立大学, 工学研究科, 教授 (00372243)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードアーク / 遮断器 / ポリマー / アブレーション
研究成果の概要

次世代高電圧直流給電システムの中枢基盤技術である大電流遮断技術への貢献のため,ナノ・マイクロスポレーション粒子分散ガスによる直流アーク遮断を提案した。アークを減衰させる新技術の検討を行った。アークにポリマーが接触するとポリマーは溶発し,アーク遮断性能が向上する。ポリアミド材の場合,さらにマイクロサイズの粒子が飛翔するスポレーション現象が生じる。この粒子は溶発ガスより質量密度が大きくアークにより深く侵入し熱を奪う。このポリマから自発的に粒子発生するスポレーション現象の発生機構と吸水量との関係を,誘導プラズマ装置を用い基礎解明し,本特長を活かしたポリマノズルによる直流アーク遮断性能を検討した。

自由記述の分野

電力・電気機器

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi