研究課題/領域番号 |
25630142
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
出原 敏孝 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 特任教授 (80020197)
|
研究分担者 |
小川 勇 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (90214014)
光藤 誠太郎 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (60261517)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | ジャイロトロン / DNP-NMR / サブテラヘルツ / 周波数変調 / 長時間安定動作 / ESR / NMR |
研究成果の概要 |
高出力サブテラヘルツ光源- ジャイロトロンを用いて、電子スピン分極を核スピンに移行する(動的核偏極)ことにより、NMR分光の感度を600倍以上向上することに成功した。さらに、本研究において、ジャイロトロンに以下の3機能を持たせることにより、NMR 分光の感度を高め、10000倍以上を達成することを目指す。 1) 電子ビームのエネルギーを変調することにより、周波数を変調して、電子スピン共鳴(ESR)の幅を広げることにより、動的核偏極に寄与する電子スピンの数を増やすこと。2) PID制御により、電子ビームを安定化して、出力を長時間安定化すること。3) ジャイロトロンシステムをコンパクト化すること。
|
自由記述の分野 |
テラヘルツ理工学
|