• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

非局所的回路理論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630162
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関広島大学

研究代表者

天川 修平  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (40431994)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード回路理論 / 伝送線路 / 高周波測定
研究成果の概要

Fractional-order回路素子のわかりやすい表現を検討した.伝送線路のモデルのようにはしご状に回路素子が連ねて表現すると簡潔で,かつ非整数階微積分の非局所性のイメージともあう.ある種の無限回路の応答はフィードバックを使って表せることから,フィードバック回路の理論についても考察した.2ポート回路を4ポートのフィードバック回路網に埋め込んで出来る回路の性質や設計の基本的な考え方を明らかにした.CMOS伝送線路はミリ波で特異な周波数応答を示し,それが正しい測定結果なのか判断できない報告がこれまで多かった.本研究では,試料設計を適切に行うことで,異常な特性が出なくなることを示した.

自由記述の分野

集積回路

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi