研究課題/領域番号 |
25630200
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
張 鋒 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70303691)
|
研究分担者 |
阪口 秀 独立行政法人海洋研究開発機構, その他部局等, その他 (10235145)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | デコルマ / 帯磁率異方性 / 静的・動的載荷 / Ko載荷 / 等方載荷 / 数値実験 / 分岐 / 変形局所化 |
研究概要 |
房総半島で採取されたシルト岩に対して、動的等方有効圧力を与えて岩石の構造変化を調べた。載荷方法は等方とKo状態の二種類が用いられており、静的と動的(最大5Hz)載荷を実施した後、試料の帯磁率異方性を調べた。その結果、いずれの場合においても、顕著な帯磁率異方性の変化が見られなかった。この原因はシルト岩に含まれる磁鉄鉱物が多数含まれているため、他の土粒子の地磁気の変化が相対的に弱いことから、変化が現れにくいと考えられる。以上の予備実験の結果を踏まえ、採集されたプロトデコルマ試料を用いた本試験を近く開始する予定。採集されたホールランド試料は不飽和で、未固結で且つ脆く、整形(φ50厚さ20mm)しにくいため、ナイフによる慎重な削り作業が要求される。載荷パターンは基本的に試料の原位置状況にあわせ、中心圧を原位置拘束圧に設定し、震動荷重の振幅と周波数を変化させ、サンプルの数が許す範囲内で載荷試験を行う。 一方、地盤材料がせん断を受けると、局所的に破壊するものと破壊しないものもあるという「分岐」現象について、海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込む過程においても、発生する可能性がある。ただし、この現象を検証する実験手段がないため、デコルマ層準で観察された密度および構造変化の生成原因を境界値問題として数値実験で評価した。その結果、せん断だけでは不可能という結論が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定どおり研究が進んでいる
|
今後の研究の推進方策 |
プロトデコルマ層準で採集されたホールランド試料を各種載荷試験を実施し、試料の帯磁率異方性、密度および構造変化を調べる。また、地震荷重など動的載荷を受ける場合、フレート境界での層準の変化を境界値問題として、数値実験で調べる。
|