• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

斜面用アンカー内部点検方法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630203
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地盤工学
研究機関山口大学

研究代表者

兵動 正幸  山口大学, 理工学研究科, 教授 (40130091)

研究分担者 高海 克彦  山口大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00171546)
鈴木 素之  山口大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00304494)
吉本 憲正  山口大学, 大学院理工学研究科, 助教 (00325242)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード多段ボンドアンカー / グラウト / ダム岩盤 / プレストレス調整
研究成果の概要

本研究はダム岩盤に対する合理的なアンカー補強方法の開発を行なうことを目的とし,アンカーとグラウトの付着特性を,アンカー鋼材の種類,グラウト強度およびアンカー張力との関連により明らかとしたものである.本研究では,普通コンクリートと軽量モルタルにより模擬岩盤模型を作製し,付着方式の異なる4種類のアンカーを施工して実験を行なった.その結果,模擬岩盤のクリープ等によりアンカー張力が減少,すなわち岩盤プレストレスが損失する傾向が認められた.しかし,グラウトを数ステップに分けて施工し,その途中でプレストレスを増減調整することにより,模擬岩盤に一定のプレストレス力が持続的に維持できることが明らかとなった.

自由記述の分野

地盤工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi