• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

耐塩性嫌気性細菌と好塩性植物を利用した塩害土壌の生物学的修復システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630225
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関北九州市立大学

研究代表者

安井 英斉  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (70515329)

研究分担者 加藤 尊秋  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (20293079)
寺嶋 光春  北九州市立大学, 国際環境工学部, 講師 (60706969)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードメタン発酵 / 植物バイオマス / 塩害修復 / 数学モデル / シミュレーション / 硫酸塩還元細菌
研究成果の概要

実験室規模の中温メタン発酵リアクタを用いて、乾燥粉末牧草(乾燥したPanicum coloratumを約150ミクロンに粉砕した試料)にナトリウム塩を添加した模擬植物バイオマス(70g-Na/kg-湿重)の連続実験をおこなった。ナトリウム塩としてNaClを用いた系列では植物バイオマスCODのおよそ65%がメタンに転換し、一方のNa2SO4とNaHCO3を混合した系列では54%のメタン転換率に留まった。Na2SO4+NaHCO3の系列でメタン転換率が低かった理由は、分解反応の過程植物バイオマスCODの一部が硫酸塩還元反応で硫化物に転換したためであった。

自由記述の分野

環境保全工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi