• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

窒素回収とグリーン燃料原料としてのアオコと人間との共存技術への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630227
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

神田 英輝  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (90371624)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード微細藻類 / 亜臨界水 / ジメチルエーテル / 蛋白質
研究成果の概要

従来、活用されていなかったアオコのような微細藻類から油脂を抽出した後の残渣の利活用について、亜臨界水処理によるアミノ酸やタンパク質への分解を検討した。例えば、微細藻類のNannochloropsis oceaniaの油脂抽出において、液化ジメチルエーテル(DME)を用いて油脂抽出を行った後に、この抽出残渣を亜臨界水処理した。抽出残渣を亜臨界水処理すると、最大で抽出残渣の21.5%が、水溶性タンパク質として分解され、水相に移行することが明らかになった。次の藻類の培養サイクルへの、藻類の栄養源となるタンパク質水溶液として、窒素栄養源としての再利用に利用できる可能性がある。

自由記述の分野

プロセス工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi