• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

建築物と設備機器の最適配置に基づく屋上の省エネデザイン手法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630238
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 建築環境・設備
研究機関大阪大学

研究代表者

甲谷 寿史  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20243173)

研究分担者 相良 和伸  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30109285)
桃井 良尚  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (40506870)
研究協力者 山中 俊夫  大阪大学, 教授
山田 慎一  大阪大学, 大学院生
藤原 理紗  大阪大学, 大学院生
菅原 彬子  大阪大学, 学部生
西村 浩一  大阪ガス株式会社, エネルギー技術研究所
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード屋上 / ショートサーキット / 渦スケール / PIV / CFD
研究成果の概要

屋上の省エネデザインを最終目的とし、省エネの観点から大きな問題となっている屋上設置の空調機のショートサーキット現象を対象とした検討を行った。塔屋や目隠し壁等の建物要素がショートサーキットの程度に及ぼす影響を、風洞実験及び計算流体力学(CFD)解析により明らかにした。また、風工学研究として汎用的成果を得るために、原理的に建物自身によって形成される屋上の剥離流の特性を解明することが必須との考えから、空間・時間的に高解像度の風速測定実験を行い、スペクトル分析を用いて屋上で卓越する渦のスケールを解明した。

自由記述の分野

工学、建築環境・設備

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi