• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ソーシャルメディアを活用したコミュニティ・ベースの災害復興の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630249
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関九州大学

研究代表者

菊地 成朋  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (60195203)

研究分担者 天満 類子  広島工業大学, 環境学部, 助教 (10648512)
牛島 朗  山口大学, 理工学研究科, 助教 (40625943)
研究協力者 田口 善基  九州大学
梶原 あき  九州大学
松下 藍子  九州大学
赤司 小夢  九州大学
佐々木 悠理  九州大学
青木 美音  九州大学
吉田 優子  九州大学
前野 眞平  九州大学
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードソーシャルメディア / 中山間地域 / 災害復興 / 地域再生 / Facebook
研究成果の概要

平成24年7月の九州北部豪雨で甚大な被害を受けた中山間地域を対象に,ソーシャルメディアによって被災地の状況を発信し,コミュニティ・ベースの復興活動につなげることを試みた。そのために,Facebookページ「うきは復興の種」を開設し,被災状況とともに地域のかくれた資源や日常の営みなどを取材し掲載していった。さらに,地域外の人的資源による棚田再生プロジェクトを実施し,その活動を発信した。それらの過程でFacebookページ「うきは復興の種」は情報の発信・共有とともに地域内外の共感を育てることにもつながり,災害復興へのソーシャルメディアの活用について新たな可能性を示すことができた。

自由記述の分野

建築計画

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi