• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

窒化物セラミックスのメカノルミネッセンス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630275
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関横浜国立大学

研究代表者

多々見 純一  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (30303085)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード窒化物セラミックス / メカノルミネッセンス / トライボルミネッセンス
研究成果の概要

本研究ではウルツ鉱型構造を有するMnドープAlNセラミックスとEuドープCaAlSiN3セラミックスについてトライボルミネッセンスについて検討した。トライボルミネッセンス測定は摩擦摩耗試験機に光電子増倍管を付設して行った。その結果、いずれの試料でも印加荷重の増加とともに発光強度が増加した。いずれの試料でも摩耗量の増加と共に積算光電子数は増加したが、MnドープAlNセラミックスでは積算光電子数は摩耗体積の増加と共に線形的に増加し、摩耗体積0においても発光していることが確認された。また、MnドープAlNセラミックスの発光強度は、AlN粒子内の酸素固溶量の減少により増加することも明らかとなった。

自由記述の分野

先進セラミックス

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi