全固体ナトリウム二次電池への応用にむけて、高容量電極活物質として硫黄、三硫化チタン、黒リンを含む電極複合体の作製手法について検討した。活物質の微粒子化および、活物質-導電剤-固体電解質間の広い接触面積を得ることを目的として、電極複合体に対してメカニカルミリング処理を行い、電極組成やミリング条件が全固体電池の特性に及ぼす影響について調べた。硫黄電極複合体を用いた全固体Na/S電池は室温で約1200 mAh/gの可逆容量を示した。さらに、ミリング処理において化学反応を進行させるプロセスについても検討し、NiS活物質とNa3PS4電解質から構成される電極複合体の作製に成功した。
|