• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

酸化チタンクラスターの植物へのドーピングによるバイオアクチベーション概念の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630308
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京理科大学

研究代表者

藤嶋 昭  東京理科大学, 学長室, 学長 (30078307)

連携研究者 池北 雅彦  東京理科大学, 理工学部, 教授 (70138981)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード酸化チタン / 植物育成 / 酸化ストレス
研究成果の概要

酸化チタン光触媒を植物にドープすることで,植物の模倣ではなく植物自体の活性を向上させることができないかと考え,酸化チタンを懸濁した栽培溶液を用いて植物を育成し,組織内部への酸化チタン微粒子の吸収と,酸化ストレスを指標とし生体機能への影響を調査した.組織中の過酸化水素量を測定したところ,光触媒と紫外線の照射により酸化ストレスが抑制された可能性が高いことがわかった.これは,紫外線や光触媒反応により生成された活性酸素種などに対して植物が応答し,抗酸化作用を活性化させたことによると考えられ,光触媒微粒子の導入により植物の抗酸化力が向上することが明らかとなった.

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi