• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

液中レーザープロセスを利用した非相溶性合金粒子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25630341
研究機関北海道大学

研究代表者

越崎 直人  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40344197)

研究分担者 中村 貴宏  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (50400429)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード液中レーザー溶融法 / パルス加熱 / 局所加熱 / 非相溶性合金 / 2成分コロイド溶液 / レーザー照射 / 非集光 / Au-Fe
研究実績の概要

これまでにわれわれが開発してきた「液中レーザー溶融法」は、液体中にナノ粒子を分散したコロイド溶液にレーザー光を照射するだけのシンプルなサブミクロン球状粒子合成法である。2成分のナノ粒子を液体中に混合分散してレーザー光を照射すると、非相溶性の金属の合金粒子が形成することもわかってきた。本研究では、その詳細なメカニズムの解明を目指して研究を進めてきた。
ここではAu-Fe系を取りあげ、その生成メカニズムについて検討した。原料は液中レーザーアブレーション法により作製したAuナノ粒子と市販の酸化鉄ナノ粒子を用い、光の吸収係数が比較的近い355nmのYAGレーザー3倍波により、エタノール中でレーザー照射することで、酸化鉄が還元されFeとAuの合金サブミクロン球状粒子が得られた。混合重量比率を1:9~9:1までの9段階変化させて、得られた粒子の形態、組成、結晶構造を詳細に分析した。全組成域でサブミクロン球状粒子が得られたが、これに加えてAuが60~90 wt%の範囲ではナノ粒子形成も観測された。球状粒子の内部構造の情報を得るための分析法を使って観測したところ、Auの重量比が小さな領域では、相分離が起こっている様子が観測されたが、Auが高濃度領域では均一分散していることがわかった。また、レーザー照射時間を長くすることで徐々に平均組成が変化し熱平衡組成に近づくことから、非相溶性合金組成の球状粒子合成には短時間レーザー照射が有効であることがわかった。
この実験以外にも、フェムト秒レーザー光照射を利用するとクーロン爆発によるナノ粒子化が進むがそのしきい値を予測する方法を開発したこと、EBSDという結晶方位を観測する手法により粒子内部での単結晶化過程を解明する試料作製技術を確立したこと、などの成果を得た。これらの成果を合金系へ適用するとこで順次論文化を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] レーザー溶融による結晶性サブマイクロメートル球状粒子合成2015

    • 著者名/発表者名
      越崎直人
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 68 ページ: 134-136

    • 査読あり
  • [学会発表] 液中レーザー溶融法によって作製したAu-Fe系粒子の2成分混合比による構造変化2015

    • 著者名/発表者名
      布施北斗,越崎直人,石川善恵
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第35回年次大会
    • 発表場所
      東海大学高輪校舎、東京
    • 年月日
      2015-01-11
  • [学会発表] Pulsed laser melting in liquid for submicron spherical particles of crystalline functional materials - fluence effect on particle size -2014

    • 著者名/発表者名
      Naoto Koshizaki, Yoshie Ishikawa, Alexander Pyatenko
    • 学会等名
      9th International Conference on Photo-Excited Processes and Applications (ICPEPA-9)
    • 発表場所
      KUNIBIKI MESSE, Matsue, Shimane, Japan
    • 年月日
      2014-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機溶媒中での液中レーザー溶融法における添加剤効果2014

    • 著者名/発表者名
      安田圭佑、越崎直人、石川善恵
    • 学会等名
      2014年第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2014-09-17
  • [学会発表] Synthesis of the non-equilibrium bimetallic nano-alloys by pulse laser melting in liquid2014

    • 著者名/発表者名
      Zaneta Swiatkowska-Warkocka, Alexander Pyatenko, Naoto Koshizaki
    • 学会等名
      3rd Conference on Advanced Nanoparticle Generation and Excitation by Lasers in Liquids
    • 発表場所
      Hotel JAL City, Matsusyama, Ehime, Japan
    • 年月日
      2014-05-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi