研究課題/領域番号 |
25630344
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
小野 努 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30304752)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 無電解めっき / 高分子微粒子 / 表面電荷 / 金属触媒 / 還元反応 / マイクロカプセル / ナノ粒子 |
研究概要 |
本研究ではマイクロカプセルの更なる機能化を探求する目的で,“無電解めっき反応”に着目した。金属結合で形成されたマイクロカプセル膜は,高温でも安定な無機材料であり,緻密なカプセル膜によって高いガスバリア性,物理的強度,電気導電性などの機能付与が期待される。本来,無電解めっき反応は高分子材料表面のめっき処理が特徴のひとつであり,本研究では,この無電解めっき作用機序を分子レベルで解明して,無電解めっきに適した液滴界面・気体(バブル)界面の分子設計を行って金属性マイクロカプセル(メタルカプセル)の創製に挑むものである。 平成25年度は,「高分子微粒子表面上での無電解めっき反応特性」を調べるために,様々な因子(界面電荷,表面形状,還元剤,触媒の有無など)が無電解めっき反応に与える影響について詳細に検討した。その結果,微粒子表面への金属触媒の担持は,無電解めっきを促進するうえで極めて重要なことが分かった。触媒となる金属を効果的に微粒子表面へ析出させるために表面電荷は重要であり,還元剤も析出を制御するために適切なものを選ぶ必要があることが見いだされた。これらの結果から,「高効率無電解めっきに必要な材料表面の分子設計指針」に関する様々な知見を見いだすことができ,さらに「液体をコアとする無電解めっき反応特性」についても検討するに至った。油相を内封するマイクロカプセル表面への無電解めっきに成功し,上述の各種因子の最適化によって,膜厚のある無電解めっきを効率的に実施できる条件を見いだすことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要に記載したように,当初計画していた平成25年度の各検討事項について,無電解めっきを効率良く行うための知見をいずれにおいても得ることができており,液体をコアとするカプセル表面の無電解めっき反応を検討するまでに至った点で,十分進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
微粒子表面への無電解めっき反応がどの程度進行したのかを,膜厚以外のパラメーターで測定できれば,更なる知見を見いだすことができ,無電解めっき反応に必要な基材表面の設計に繋げることが可能になると期待される。そのため,今後は表面分析手法を拡大して,めっき後の表面情報を多く見いだして機構解明に繋げたい。
|