• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ヒト型糖鎖付加機能を持つ大腸菌創製の基盤形成

研究課題

研究課題/領域番号 25630378
研究機関大阪大学

研究代表者

藤山 和仁  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 教授 (70209112)

研究分担者 大橋 貴生  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 助教 (10597876)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード大腸菌 / 組換え / ヒト型糖鎖
研究実績の概要

当該プロジェクトでは、大腸菌を用いて、ヒト型糖鎖を持つ組換えタンパク質生産に成功した。
昨年度は、Campylobacter jejuni JCM 2013の糖鎖修飾オペロンの取得し、当該プロジェクトに必須な遺伝子を同定した。さらに、大腸菌で発現させたモデルタンパク質において、Asn-HexNAc-GalNAc- GalNAc- GalNAc- GalNAc(-Glc)- GalNAc- GalNAc構造で、既報と異なるAsn-HexNAcを構築でき、ヒト型化構造創出の基礎となることを示した(Srichaisupakit et al, J Biosci Bioeng. 2014 )。アーキア、酵母、ヒト由来遺伝子を取得した。
今年度は、取得したアーキア、酵母、ヒト由来遺伝子を大腸菌で発現させることを試みたが、アーキアとヒト由来遺伝子は発現しない、あるいは発現量が低かった。一方で、出芽酵母由来の遺伝子は機能したため、当該研究では酵母遺伝子を用いた。最終的にヒト型糖鎖付加機構の創設に用いた酵素遺伝子は、i) Campylobacter jejuni JCM 2013由来糖鎖転移酵素PglB、ii) 出芽酵母由来糖転移酵素ALG1, ALG2, ALG13, ALG14、の合計5種である。これら遺伝子を、その配置の最適化、プロモーターの選定など行い、最終的に2種の発現ベクターを構築した。まず、大腸菌内で前駆体型糖鎖として目的とする構造を持つ糖鎖が合成されていることをHPLCとMSを用いて確認した。その後、大腸菌で生産させたモデルタンパク質について、その糖鎖構造を検証し、Man3GlcNAc2型糖鎖が付加していることを確認できた。以上から、大腸菌を用いてヒト型糖鎖を持つ組換えタンパク質を生産する技術基盤が完成できた。この技術を活用し、大腸菌での医療糖タンパク質生産が期待できる。
発表論文;Production of initial-stage eukaryotic N-glycan and its protein glycosylation in Escherichia coli. Srichaisupakit A, Ohashi T, Misaki R, Fujiyama K. J Biosci Bioeng. 119(4):399-405 (2015)

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Production of initial-stage eukaryotic N-glycan and its protein glycosylation in Escherichia coli2015

    • 著者名/発表者名
      Srichaisupakit A, Ohashi T, Misaki R, Fujiyama K
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng.

      巻: 119 ページ: 399-405

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jbiosc.2014.09.016.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of a protein glycosylation operon from Campylobacter jejuni JCM 2013 and its heterologous expression in Escherichia coli2014

    • 著者名/発表者名
      Srichaisupakit A, Ohashi T, Fujiyama K.
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng.

      巻: 118 ページ: 256-262

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jbiosc.2014.02.011.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi