• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

キャビティ法と変調法を組み合わせた超高感度レーザー吸収分光法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25630389
研究機関静岡大学

研究代表者

松井 信  静岡大学, 工学研究科, 准教授 (90547100)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ診断 / レーザー分光 / 波長変調法 / キャビティ法
研究実績の概要

本年度は集積共振器出力分光法(ICOS)によりマイクロ波放電プラズマ中の酸素原子数密度測定を行い,実効光路長を822倍増幅することで吸収信号を取得することに成功し,プラズマ長40cm,酸素原子数密度1.2×10^21m-3以上での酸素原子数密度の測定が可能であることがわかった.これはプラズマ長10mm,圧力6.4kPa以上衝撃波層の測定が可能であることを示しており,さらに一桁以上の感度向上が必要である.
そこで過去の研究からSN比を40倍向上させることができる波長変調分光法(WMS)と組み合わせることでさらなる感度向上を試みたが期待以上に感度は向上しなかった.数値計算によりこの原因を探ったところ,ICOSの共振条件を満たすのに必要な時間に比べ波長変調の速度が速過ぎると共振が起きず実効光路長が下がることがわかった.一方で変調周波数を下げるとWMSのSN比が下がり感度が向上しないこともわかった.そこで変調周波数,掃引周波数,カットオフ周波数をパラメータとして感度向上が最適になる条件を実験的に検証したところ,ICOSの実効光路長を維持したままさらにSN比を32倍向上させることに成功した.この値はプラズマ長10mmに対し,250Pa以上の酸素原子分圧の測定が可能であることを示している.これはプラズマ風洞を用いた耐熱材料試験模型全面に形成された衝撃波層内の酸素原子数密度測定が可能であることを示しており,本研究の目的を達成したといえる.一方で,現状ではICOSのアライメント精度により直径8mm程度が下限であるため,今後は空間分解能の高精度化が課題となる.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Modulation Frequency on Sensitivity Enhancement of Wavelength Modulated Integrated Cavity Output Spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, R., and Matsui, M.
    • 雑誌名

      Frontier of Applied Plasma Technology

      巻: 7 ページ: 49-54

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Atomic-oxygen-flow Generation by Laser-driven Plasma Wind Tunnel as Low-earth-orbit Environment Simulator2014

    • 著者名/発表者名
      Matsui, M., Yoneda, S., Komurasaki, K., Yamagiwa, Y., and Arakawa, Y.
    • 雑誌名

      AIAA Journal

      巻: 52 ページ: 1806-1810

    • DOI

      10.2514/1.J052991

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 禁則遷移を用いた超高感度レーザー吸収分光法による酸素原子数密度測定2015

    • 著者名/発表者名
      松井信
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] Number Density Measurement of Ground State Atomic Oxygen in Microwave Discharge Plasma Tube by High Sensitive Laser Absorption Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Matsui, M.
    • 学会等名
      8th International Workshop on Hybrid Functionally Materials
    • 発表場所
      Doubletree by Hilton Hotel Alana Waikiki, Honolulu(USA)
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-09
  • [学会発表] Collection efficiency measurement of reduced aluminum using laser sustained plasma2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., Matsui, M.
    • 学会等名
      8th International Workshop on Hybrid Functionally Materials
    • 発表場所
      Doubletree by Hilton Hotel Alana Waikiki, Honolulu(USA)
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-09
  • [学会発表] The Number Density of Ground State Atomic Oxygen Measurement by High Sensitive Laser Absorption Spectroscopy using Forbidden Line OI 630nm2015

    • 著者名/発表者名
      Morita, R., Matsui, M.
    • 学会等名
      53rd AIAA Aerospace Sciences Meeting, Kissimmee
    • 発表場所
      Gaylord Palms and Convention Center, Kissimmee (USA)
    • 年月日
      2015-01-05 – 2015-01-08
  • [学会発表] Experimental test of absorption saturation of forbidden line by diode laser for number density measurement2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, K, Matsui, M.
    • 学会等名
      Plasma Conference 2014
    • 発表場所
      Toki Messe(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-20
  • [学会発表] 禁則遷移を用いた酸素原子数密度測定へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      松井信
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Development of High Sensitive Laser Absorption Spectroscopy for Plasma Wind Tunnel using High Power Laser2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, R., Matsui, M.
    • 学会等名
      3rd Advanced Lasers and Photon Sources
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-04-22 – 2014-04-25
  • [学会発表] 変調法を用いた集積共振器出力分光法の高感度化における掃引と変調の影響2014

    • 著者名/発表者名
      森田陵, 松井信
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第45期年会講演会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-11
  • [備考] Makoto Matsui's HP

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tmmatui/index.htm

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi