• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

心理的な因子を利用したマルチドメインのコストマップ生成方法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 25630396
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

大槻 真嗣  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (50348827)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードコストマップ / 環境認識 / ローバテストベッド / けん引力推定
研究実績の概要

今年度は,マルチドメインのコストマップを製作するにあたり,テストベッドローバを用いてフィールド上で,走行中の画像カメラによる幾何情報,力センサによる接地力情報,電源系による電力情報の同時取得を行い,それに基づいてコストマップを作成して,経路計画の検討を行うこと目標とした.また,移動機構の新しいけん引力推定モデル式を構築し,コストマップの任意の点における走行のしやすさを順方向に導出できるようにし,さらに,フィールドの植生を除去した詳細な地図を入手し,実環境におけるコストマップ作りの準備を整えた.しかしながら,フィールド上でテストベッドが正常に動作せず,地図作成に必要なデータを取得することができなかった.ただし,地形傾斜毎にかかる走行電力を計測し,近似式で置き換えることができるようになった.結果として,順方向に重ね合わせが可能な要素データの作成ができるようになり,さらに空間ならびに時間の同時性,コストマップ製作者の任意性を組み入れることで,マルチドメインのコストマップを製作できることとなった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Development of Planetary Exploration Rover with Advanced Mobility and Intelligence2014

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Otsuki,Kyohei Otsu,Sayuri Sugimura,Tomohiro Oya,Takuma Honda,Ryo Murakami,Takashi Kubota
    • 学会等名
      The International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2014-06-17 – 2014-06-19
  • [学会発表] Development and Evaluation of Novel Pulley Suspension Mechanism for Lunar or Planetary Exploration Rover2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Oya,Kyohei Otsu,Masatsugu Otsuki,Takashi Kubota,Tatsuaki Hashimoto
    • 学会等名
      The International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2014-06-17 – 2014-06-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi