• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

空気液化サイクルを付加した高効率の複合火力発電システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25630440
研究機関静岡大学

研究代表者

平田 邦夫  静岡大学, 工学研究科, 教授 (60422739)

研究分担者 吹場 活佳  静岡大学, 工学研究科, 准教授 (50435814)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード複合サイクル / 発電 / 液化サイクル / 液体水素
研究実績の概要

本研究はロケットエンジン技術の空気液化サイクルを、現在主流を占めている複合サイクル火力発電システムに組み込むことにより、熱効率の飛躍的な向上を試みることを目的としている。現在のLNG発電ではガスタービンで発電を行い、その排熱で蒸気タービンを駆動する複合サイクルの採用により、60%に達する高い熱効率を得ている。このガスタービン部分をロケットタービンに置き換えれば、熱効率は飛躍的に向上し、80%に達する。しかし液・液燃焼のタービンの酸化剤は空気由来の液化空気であり、液化コストの問題を解決する必要がある。本研究ではこの液化コストの問題を解決する新しいシステムを考案し、このシステムの数理モデルを作成、シミュレーションを実施した。提案するシステムでは、燃料をLNGから液化水素に置き換えるとともに、液体水素の冷熱を利用して空気中の酸素を液化する空気液化サイクルを付加する。結果的にシステムは液体燃料方式による発電部分とガスタービンによる発電部分に分かれることになる。シミュレーションではそれぞれをモデル化し、最終的に統合サイクルとして運用した場合の熱効率を計算した。それぞれの方式における圧縮比等を適切に設定することにより、統合システムとして最大73%の熱効率を得ることが可能であることが明らかとなった。既存のLNG複合火力発電システムの熱効率が60%前後であることを考えると、本研究で提案するシステムにより飛躍的な熱効率の改善が見込まれる。また本研究では、提案システムの実用化の際に技術的課題となる極低温熱交換器の実験的研究も実施した。この実験においては、特に障害となる着霜の問題について調査し、V字型障害物を用いた着霜に強い熱交換器を提案するに至った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] V字型障害物を用いた極低温冷却円管の着霜低減2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤颯大、吹場活佳、園部誕紀、山田悠太
    • 雑誌名

      日本冷凍空調学会論文集

      巻: 31 ページ: 169-177

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 極低温冷却円管への着霜に及ぼす障害物形状の影響2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤颯大,吹場活佳,園部誕紀,吉村祐亮
    • 学会等名
      平成26年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県相模原市 宇宙科学研究所
    • 年月日
      2015-01-15
  • [学会発表] Improvement of Defrosting Method for Cryogenic Heat Exchanger Using Impingement of Alumina Particles2014

    • 著者名/発表者名
      N. Sonobe , K. Fukiba and S. Sato
    • 学会等名
      11th International Conference on Flow Dynamics
    • 発表場所
      Sendai International Center, Sendai, Miyagi, Japan
    • 年月日
      2014-10-08 – 2014-10-10
  • [学会発表] アルミナ粒子衝突を用いた極低温熱交換器の除霜に関する基礎実験2014

    • 著者名/発表者名
      園部誕紀,吹場活佳,佐藤颯大
    • 学会等名
      2014年度日本冷凍空調学会年会
    • 発表場所
      佐賀県佐賀市 佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] V 字型障害物を用いた極低温冷却円管の着霜低減と障害物距離の影響2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤颯大,吹場活佳,園部誕紀
    • 学会等名
      2014年度日本冷凍空調学会年会
    • 発表場所
      佐賀県佐賀市 佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] Fundamental Experiment on Jet Defrosting of Cryogenic Heat Exchanger2014

    • 著者名/発表者名
      Sonobe, N., Fukiba, K. and Sato, S.
    • 学会等名
      Asian Congress on Gas Turbines 2014
    • 発表場所
      Seoul University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-08-18
  • [学会発表] Improvement of heat efficiency of combined cycle power plant with use of air liquefying cycle2014

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Fukiba, K. and Hirata, K
    • 学会等名
      Joint Symposium among Sister Universities in Mechanical Engieering
    • 発表場所
      Kaiko Kinen Kaikan, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2014-08-15 – 2014-08-17
  • [学会発表] 空気液化サイクルの付荷による複合火力発電システムの熱効率の向上2014

    • 著者名/発表者名
      片岡健太、吹場活佳、平田邦夫
    • 学会等名
      第19回動力・エネルギー技術シンポジウム
    • 発表場所
      福井県福井市 アオッサ
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
  • [学会発表] ジェットを用いた極低温熱交換器の除霜に関する基礎実験2014

    • 著者名/発表者名
      園部誕紀,吹場活佳,山田悠太,佐藤颯大
    • 学会等名
      第51回伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      静岡県浜松市 アクトシティ
    • 年月日
      2014-05-22
  • [学会発表] V字型障害物による極低温熱交換器の着霜抑制2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤颯大,吹場活佳,山田悠太,園部誕紀
    • 学会等名
      第51回伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      静岡県浜松市 アクトシティ
    • 年月日
      2014-05-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi