• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

メダカを用いた個体認知に関わる脳領域の検索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25640006
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

竹内 秀明  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00376534)

連携研究者 亀井 保博  基礎生物学研究所, 光学解析室, 特任准教授 (70372563)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード社会性 / 個体認知
研究成果の概要

メダカのメスは「見知らぬオス」を拒絶し,そばにいた「見知ったオス」を視覚認知して性的パートナーとして選択する傾向がある。本研究では、GnRH3ニューロンがメダカの性的パートナー選択において中心的な役割を果たすことを見出した。(Science, 2014)。さらにメダカ終脳において部分的にCre/loxP組換えを誘導する遺伝子操作法(PLoS One 2013)及び、個体認知を検定する新規な行動実験系を確立した(PLoS One 2013)

自由記述の分野

分子生物学、行動生物学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi