研究課題/領域番号 |
25640010
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
上川内 あづさ 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00525264)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 神経回路 / 記憶 / ショウジョウバエ / 聴覚 |
研究概要 |
動物は時系列で変化する刺激の配列を短期間記憶することができる。しかし、このような「時間要素を含む短期記憶」を成立させる神経回路・分子機構は未解明である。この解決のため、本研究では申請者が独自に整備した「ショウジョウバエ聴覚行動実験系」を新規モデルとして提案した。今年度は、2種類の時間パターンを持つ音の異同を 識別する時間窓を同定する目的で、パルス音と無音の時間的切り替わりの様式を体系的に改変した人工音を用いた聴覚行動解析を行った。その結果、無音時間の長さが聴覚行動量と相関することが示唆された。ショウジョウバエの脳では、数秒スケールという時間単位で音を弁別していることが示された。 また、時間パターンの異なる音パルス群の識別を担う分子基盤を解明する目的で、短期記憶を含めた記憶の成立に必要とされるcAMP/PKA 情報伝達経路に関わる遺伝子群の変異体を用いた聴覚行動解析を行った。その結果、変異体では、野生型個体と比較して異なる時間パターンの音弁別能が低下していることが示唆された。これにより、cAMP/PKA 情報伝達経路が、音を識別するしくみに関わっている可能性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実験系格に予定していた研究項目を、おおむね順調に推敲している。
|
今後の研究の推進方策 |
ショウジョウバエの脳では、数秒スケールという時間単位で音を弁別していることがこれまでに示された。今後はこの機構を担う責任神経回路や分子の探索を進める。また、音を識別するしくみに関わっている可能性が示されたcAMP/PKA 情報伝達経路に関して、どの神経細胞群でどのように機能しているかを解明する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
顕微鏡用の対物レンズの選定に時間がかかり、年度内の購入が行えなかった。 今年度、顕微鏡の対物レンズを購入する予定である。
|