• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

霊長類脳において導入遺伝子発現をモニターするための生体イメージング法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25640011
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

高田 昌彦  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (00236233)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードウイルスベクター / 遺伝子導入 / 神経路 / イメージング / 霊長類
研究成果の概要

本研究では、霊長類脳において導入遺伝子発現をモニターするための生体イメージング法を開発するため、アデノ随伴ウイルスベクターや逆行性感染型レンチウイルスベクターを用いたウイルスベクターシステムとレポーターシステムにより、神経路選択的遺伝子発現ベクターシステムへのレポーター遺伝子の導入とその最適化を実施し、レポーター遺伝子による発現状態の確認と薬剤導入による特定の神経路への機能介入を同時に実現する実験系の構築に成功した。また、イメージング結果と行動学的および組織学的解析結果との相関を調べることによって、本研究で確立した機能的生体イメージング手法の有用性を明らかにした。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi