• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

皮質異形成の病態機序:体細胞変異仮説の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25640027
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関新潟大学

研究代表者

柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)

研究分担者 武井 延之  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (70221372)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードてんかん / 脳神経疾患 / 皮質異形成 / 体細胞変異 / 外科病理
研究成果の概要

てんかん外科病理診断の経験から、限局性皮質異形成(FCD)は細胞内情報伝達系における体細胞変異が原因であるとの仮説を立てこれを検証した。難治てんかん原性脳組織がFCD type IIbの特徴を示す患者の凍結脳組織と血液を対象に、全エクソーム解析を行い、脳病巣特異的にMTOR遺伝子に超低頻度の体細胞変異を見出した。生化学的発現解析では、MTOR産生蛋白の下流に位置する蛋白の発現が亢進していた。In vitro系による発現解析でも、変異を強制発現させた場合には、同情報伝達系の機能が亢進していた。このように、MTORの体細胞変異が、FCD type IIbの病因であることが明らかとなった。

自由記述の分野

神経病理学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi