• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アディポネクチンの鼻腔投与による新規神経変性治療法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25640030
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

橋本 款  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野., 副参事研究員 (50189502)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードαシヌクレイン / βシヌクレイン / パーキンソン病 / アルツハイマー病 / アディポネクチン
研究成果の概要

最近、神経変性の病態に糖代謝障害が伴うことが注目されている。我々は、抗糖尿病作用をもつことで知られるアディポネクチンの発現や作用を、剖検脳、細胞モデル、マウスモデルを用いて検討した。その結果、パーキンソン病やレビー小体型認知症の剖検脳においては、APNがレビー小体に蓄積しており、αシヌクレイン発現神経芽細胞においては、APNは、αシヌクレインの凝集をAdipoRI-AMPキナーゼ系路依存的に抑制し、さらに、αシヌクレイントランスジェニックマウスにおいては、αシヌクレイン凝集などの病理像、運動試験の改善が観察された。これらの結果は、アディポネクチンが治療のポテンシャルを持つことを示唆している。

自由記述の分野

神経変性疾患

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi