本研究では、「相同組換え修復では、相同部位を損傷部位に近づけるために転写反応が必要である。」という仮説を検証した。このために、1)損傷部位とその相同部位の位置関係の経時的変化、2)DICERやDROSHAなどnon-coding RNAに関わるRNaseの発現抑制によるゲノム損傷部位での相同部位近接への影響を検討した。 平成25年度は、TALEN法やI-Sce1などを用いた特定の染色体部位にDNA損傷を誘導する手法を確立した。平成26年には、切断されたDNA断端をFISH法により可視化することで局在の解析を行った。特に、画像解析を効率的に進めるために、画像取得、解析のプロセスの自動化を進めた。現在、画像データの統計的解析を行っている。また、DNA可視化には、TALEを応用して特定DNA領域を蛍光標識する実験系の開発を試みたが、シグナル・ノイズ比が低く、特異的なシグナルを検出することが困難であった。このため、米国NIHTom MIsteli博士から、切断部位の蛍光標識が可能な細胞の供与を受けて、現在解析を進めている。 次世代シーケンサーを用いた3C法による相同部位近接の検討は、現在解析を進めている。
|