• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

核酸アジュバントを用いた新しい誘導型局所自然免疫活性化機構の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25640084
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関北海道大学

研究代表者

高岡 晃教  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30323611)

連携研究者 佐藤 精一  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (60459724)
亀山 武志  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (40569505)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード自然免疫 / 核酸 / アジュバント
研究成果の概要

アジュバントは,ワクチンや腫瘍免疫治療の重要な成分である.副作用を減らし効果的に自然免疫応答を活性化する為には,組織局所で活性調節可能なアジュバントを開発する事が重要である.本研究はシトシン残基にCystamine修飾したC型CpG配列を作製し,X線照射によって効率は低いが構造変化を引き起こす事を示した.またこの核酸が自然免疫応答活性を有する事を示した.これらの結果からこの核酸は,放射線照射部位局所に免疫応答を誘導できるswitchableな新しいアジュバントとなる可能性が示された.今後効率良く構造変化を誘導し自然免疫システムを活性化する核酸アジュバントの開発につなげたい.

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi