• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

抗体産生キャリアとして機能する金ナノ微粒子の抗原提示機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650042
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

石井 則行  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (10261174)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫生化学 / 抗ハプテン抗体 / 金ナノ微粒子担体
研究成果の概要

生体内では、金ナノ粒子を起点として抗ハプテン抗体の産生が確認された。本研究から総合的に判断すると、低分子化合物は、金ナノ粒子とともに免疫原としてマクロファージや樹状細胞によって貪食され、還元状態にある細胞質において細胞内消化を経て、初期のエンドソーム、マルチベシクルボディーを経由して、エキソソームに内包される形で細胞外へと放出され、B細胞を活性化すると考えられる。樹状細胞から放出されるエキソソームにMHC分子は確認されているが、マクロファージからのエキソソームには、これまでのところ、MHC分子は検出されていない。免疫原情報を送達するエキソソームのB細胞に対する生理的役割と機能の解明が待たれる。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi