• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

究極の細胞核再構成系の構築を目指した生細胞内における人工核創製の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650073
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関独立行政法人情報通信研究機構

研究代表者

小林 昇平  独立行政法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所バイオICT研究室, 主任研究員 (40425765)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード核膜 / DNAビーズ / BAF / autophagy / live CLEM
研究成果の概要

本研究は、生きたヒト培養細胞に生体分子結合ビーズを導入し、それを種として細胞内に「人工細胞核(核膜)」を創製することを目的とする。核膜形成への関与が知られている分子を結合させたビーズの周囲で起こる現象について、生細胞蛍光―電子相関観察法等によって解析した結果、DNAやBAFなどを結合させたビーズの周囲に、核膜に類似した形態の膜構造が形成されることを見出した。また、DNA結合ビーズの周囲におけるBAF依存的な核膜様構造の形成が、ビーズのオートファジー回避に繋がることを明らかにした。以上の結果から、生細胞内に導入したビーズの周囲に核膜様構造の形成を誘導できる実験系の構築に成功した。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi