• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

イネ科新規モデル植物実験系の確立とその検証:環境応答研究をモデルケースとして

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650090
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関岩手大学

研究代表者

上村 松生  岩手大学, 農学部, 教授 (00213398)

研究協力者 中山 貴人  
高橋 大介  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境応答 / モデル植物 / ミナトカモジグサ / Brachypodium / 細胞膜 / 低温馴化 / 乾燥ストレス / 塩ストレス
研究成果の概要

環境応答機構研究におけるモデル植物実験系開発を目的にイネ科植物ミナトカモジグサのストレス耐性評価を行った。その結果、①凍結耐性は-4℃から低温馴化1週間で-7.5℃まで増加する、②低温馴化に重要なCBF転写因子やその標的遺伝子COR、LEA遺伝子の発現が低温応答性を示す、③凍結傷害発生に重要な細胞膜のプロテオームが大きく変動する、④塩ストレス(100 mM NaCl、2週間)や乾燥ストレス(10日間の灌水停止)耐性を有する、ことを明らかにした。これらの結果は、ミナトカモジグサが環境ストレス耐性機構研究における単子葉モデル植物として利用できることを示している。

自由記述の分野

植物分子生理学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi