• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

光合成で駆動する細菌型“リピッドボディー”の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650092
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

増田 真二  東京工業大学, バイオ研究基盤支援総合センター, 准教授 (30373369)

連携研究者 原田 二朗  久留米大学, 医学部, 講師 (10373094)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード光合成細菌 / バイオエネルギー / トリアシルグリセロール / クロロソーム / 緑色細菌
研究成果の概要

本研究では、クロロソームと呼ばれる緑色光合成細菌の光捕集色素タンパク質複合体の機能を改変することで、クロロソーム内部に脂質やカロテノイドといった有用物質を蓄積することのできる、細菌型「リピッドボディー」を創出し、今まで困難であった細菌によるバイオ燃料産生への道筋をつけることを目指した。近年開発された緑色光合成細菌用過剰発現ベクターを用い、プラスミド上で植物(シロイヌナズナ)由来のDGAT遺伝子をクローニングした。このプラスミドを緑色光合成細菌Chlorobaculum tepidumに導入することに成功した。

自由記述の分野

光生物学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi