• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ゲノム多様性ホットスポットと非S期DNA 合成領域との関連解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650130
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 進化生物学
研究機関九州大学

研究代表者

大野 みずき  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70380524)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子進化 / 突然変異
研究成果の概要

突然変異頻度はゲノム領域ごとに異るがその原因は明らかでない。突然変異は配偶子形成過程での複製エラーが主原因で、変異頻度は細胞分裂(DNA複製)回数に比例すると考えられている。しかしS期以外の細胞でもDNA修復などに伴うDNA合成が起こることがあり、その様な領域では相対的な変異発生頻度が全ゲノムの平均変異発生頻度より高くなる事が予測される。そこで、マウス精巣由来の精母細胞(既にS期を終了している細胞)を用いて、非S期DNA合成領域の解析を行ったところ、検出された領域は、相同染色体の組換え反応に伴うDNA合成領域である可能性が示唆された。相同染色体組換え頻度と塩基置換頻度との関連が示唆された。

自由記述の分野

分子遺伝学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi