• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

スパイラルメトリクスのin situ計測に基づく大規模河川の栄養塩代謝機能の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650141
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関山梨大学

研究代表者

岩田 智也  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (50362075)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスパイラルメトリクス / 大河川 / 栄養塩 / ドリフト法 / 硝化
研究成果の概要

大河川の栄養塩代謝機能を評価する目的で、山梨県富士川を対象に窒素とリンのスパイラルメトリクスの測定を行った。特定の水塊を追跡しながら連続採水するドリフト法を富士川本流に適用したところ、単位面積あたりのNH4とPO4の取り込み速度がきわめて早いことが明らかとなった。さらに、河床からNO2とNO3の正のフラックスが生じていることも明らかとなった。しかし、栄養塩除去効率を示すNH4とPO4の鉛直移動速度および取り込み距離は先行研究と同等か低く、国内の急勾配河川では栄養塩取り込み機能は高いものの、早い流速により栄養塩の多くが短時間のうちに輸送され、下流生態系に波及効果を及ぼしているものと考えられた。

自由記述の分野

水域生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi