• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

人工最小生態系の進化ダイナミクスを分子レベルで記述する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650147
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関大阪大学

研究代表者

細田 一史  大阪大学, 未来戦略機構, 准教授 (30515565)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード人工生態系 / 実験進化 / 分子機構 / 微生物実験 / 生化学反応 / 個体群動態 / 数理モデル / ダイナミクス
研究成果の概要

生態系変化を理解するためには、環境や生物の数の変化だけでなく生物の形質の変化(環境応答や進化等による)もとりいれる必要がある。生物の形質変化は生物内の分子機構に起因するため、生物内分子から生物間相互作用までの包括的解析を要する。本研究では、微生物を用いて極度に単純化した人工生態系を継代して実験室内で進化させることで、実世界におけるある一つの生態系での進化動態・個体群動態・生体内反応動態を再構成し、これらの実験結果を全て矛盾なく説明できる数理モデルを構築した。これにより生物間協力の維持や生物の適応機構など、生態系変化の理解に重要な知見を得た。

自由記述の分野

システム生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi