• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

植物における有用物質生産のための葉緑体遺伝子発現「光スイッチ」

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660008
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

小林 裕和  静岡県立大学, 食品栄養環境科学研究院, 教授 (80170348)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード有用物質生産 / 葉緑体工学 / 遺伝子発現制御 / 光 / 転写
研究成果の概要

植物体生育後、タンパク質性医薬品等の有用物質生産を開始する 「光スイッチ」 を開発した。加えて、「乾燥スイッチ」 も開発も試みた。シロイヌナズナ葉緑体ゲノムにコードされるPSI反応中心タンパク質遺伝子 (psaA) の選択的転写抑制を活用した。「光スイッチ」 としての最適光波長は、700 nmであることを見いだした。Chroma-Glo Luciferase (Promega) のCBRluc (赤色) とCBG68luc (緑色) をレポーター遺伝子として用い、一過性発現によるアッセイ系を構築した。これにより、転写抑制を遺伝子発現促進に置き換えるRNAiの活用を評価した。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi