• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

受粉生態からみた温暖化条件におけるイネの理想型

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660015
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

松井 勤  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70238939)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード受粉 / 稔実 / 風速 / 穂の深さ / イネ
研究成果の概要

4Lのポットに栽培した開花期のイネ(品種:IR72)をイネ群落(品種:全両優681)の中に設置した種々の高さの台に置き,葉郡内の穂の深さ,穂周囲の環境と受粉・稔実との関係を調べた.稔実から見て最適な穂の深さが認められ,稔実には最適な風速があると考えられた.穂の周辺の風速が毎秒0.5メートル以下になると不安定になることが認められたが,強風条件下では受粉が安定しており,受粉の安定性から強風条件下での稔実の低下を説明することはできなかった.

自由記述の分野

作物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi