ナミハダニResistant to dieldrin (RDL) 型GABA受容体の特異的アミノ酸配列の薬理学的効果を、殺虫活性のある有機塩素系RDL阻害剤ディルドリンと同じく殺虫活性のあるphenylpyrazole系RDL阻害剤のフィプロニルに対する感受性を手掛かりにしてアフリカツメガエル卵母細胞を用いた二電極膜電位固定法によって解析した。ナミハダニそのものもそのRDLもこれらの薬剤に対して一切感受性を持たない。そこで、これらの殺虫剤に対して感受性のショウジョウバエとカイコのRDL受容体との部分的キメラタンパクを解析し、感受性の鍵になるアミノ酸置換の場所を明らかにした。ナミハダニは第二膜貫通領域(M2)に特異的な2つのアミノ酸配列を持つ。このアミノ酸置換はショウジョウバエのディルドリン抵抗性に寄与するアミノ酸に加えて新規の位置にも確認された。ナミハダニRDLのM2を人工的に野生型の昆虫と同一の配列にすると感受性は増大する。しかし、M2以外の領域中における置換も感受性への効果は大きく、特にCysループに先立つ部分の寄与も大きかった。これらのそれぞれに対する、独特の感受性の毒物のスクリーニングをこれから進めていかなくてはならないが、現在までのところ、特筆する化合物は得られていない。また、Dermatatophagoides属のチリダニ2種についてもRDLの分子クローニングを行った。これらの種はM2にナミハダニや昆虫とは異なった構造を持っていたことからダニのRDL型GABA受容体は昆虫や吸血性のマダニの場合と異なり種特異性が非常に高く、種特異的毒物の開発の可能性がうかがわれた。ただ、複 数の構造がかかわるため、殺虫剤のデザインよりは手がかかる可能性も明らかになった。
|