• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

クォーラムセンシング阻害に対する耐性株の出現可能性および環境適応メカニズムの追究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660062
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関九州工業大学

研究代表者

前田 憲成  九州工業大学, 生命体工学研究科, 准教授 (00470592)

研究分担者 諸星 知広  宇都宮大学, 工学研究院, 准教授 (90361360)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードクォーラムセンシング阻害 / 環境適応機能 / 耐性菌株 / 緑膿菌 / 代謝変換
研究成果の概要

クォーラムセンシング阻害は、菌を殺菌する効果を持つ抗生物質などとは異なり、菌を死滅させることなく病原性発現を抑制することができるため、次世代の感染症治療法として期待されている。
本研究では、細菌はクォーラムセンシング阻害に対する環境適応機能を持っていないのかという疑念のもと、クォーラムセンシングが働くことでアデノシンを同化できる条件下におき、クォーラムセンシング阻害に対する耐性菌の探索を行ったところ、mexRとnalC遺伝子に変異を持った緑膿菌の菌株がクォーラムセンシング阻害に対して耐性を示すことがわかった。また、緑膿菌はクォーラムセンシング阻害剤を変換することも明らかにした。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi