オキシトシン(OXT)とオキシトシン受容体(OXTR)は病理生理学的に自閉症(ASD)と密接な関わりを持ち、多くの臨床研究はOXTが有効なASD治療薬で有る可能性を示している。ASD 関連の神経薬理学研究には適切な新規動物モデルの開発が待たれており、社会性の高い平原ハタネズミをこうした研究に適合させるため遺伝子KOやKI技術の開発が待たれていた。 そこで遺伝子KOやKI平原ハタネズミ開発をふまえ、受精卵の安定的調製技術、IVF(体外受精)技術、胚盤胞までの体外培養技術等を開発した。これらはOXTR遺伝子のKO平原ハタネズミ開発などを通じて脳科学、精神薬理学や行動神経科学領に貢献するだろう。
|