• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

細胞外に放出される膜小胞エクソソームを介したPLSCR3の脂肪細胞分化制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25660076
研究機関名古屋大学

研究代表者

牧 正敏  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40183610)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂肪細胞分化 / マウス脂肪前駆細胞 / 転写カスケード / 細胞外分泌膜小胞 / エクソソーム
研究実績の概要

Phospholipid scramblase 3 (PLSCR3)はリン脂質二重膜における脂質不均等分配を解消する因子ファミリーの一員として報告されたが、その生理機能の詳細は不明である。我々はヒト胎児腎由来HEK293細胞に過剰発現させたPLSCR3が細胞外に膜小胞(exosome、エクソソーム)として分泌されることを既に報告した。本研究により、マウス脂肪前駆細胞3T3-L1において、内在性のPLSCR3発現を免疫ブロット法により検出が可能であること、細胞内のPLSCR3量は分化に伴い減少するが、細胞外に膜小胞に含まれて放出される量は増加することを明らかにした。また、3T3-L1細胞に恒常的にPLSCR3を発現させるとトリグリセリド蓄積を指標にした脂肪細胞分化が抑制されること、また、定量リアルタイムPCRにより特異的mRNAを測定したところ、転写カスケードにおいて前期分化転写因子C/EBPβおよびC/EBPδの発現誘導には影響を与えないが、後期分化転写因子PPARγおよびC/EBPαの発現誘導を抑制することが判明し、PLSCR3が脂肪細胞分化における負の制御因子として作用することが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] PLSCR3は脂肪前駆細胞3T3-L1細胞分化の負の制御因子として機能する2015

    • 著者名/発表者名
      猪川亮、犬塚達俊、高原照直、柴田秀樹、牧正敏
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] マウス脂肪前駆細胞3T3-L1細胞分化におけるPLSCR3の発現および役割の解析2014

    • 著者名/発表者名
      猪川亮、犬塚達俊、高原照直、柴田秀樹、牧正敏
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [備考] 教員データベースシステム

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100003692_ja.html

  • [備考] 分子細胞制御学研究分野ホームページ

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~mcr/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi