藍葉の発酵をモデルに発酵熱生成機構の解明を試みた。発酵熱生成には真菌の寄与が大きいが、Pantoea や Bacillusなどの細菌の関与も認められた。発熱植物であるザゼンソウでは、AOXによる呼吸鎖ユビキノールの酸化によりATP生成が阻害され発熱することが知られている。細菌でも同様な現象が起こるかどうかを検討するため、E. coliのFoF1 ATPase変異株、atpAとatpCについて、増殖に伴う発熱を微生物生育測定用のカロリメーター、Antaresで計測した。その結果、菌体当りの発熱量は野生株よりATPase変異株の方が高く、細菌においても脱共役が熱生成の要因となる可能性が示された。
|