• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

希少元素回収・環境浄化を目指したイオノフォア開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25660085
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

植木 雅志  国立研究開発法人理化学研究所, 伊藤ナノ医工学研究室, 専任研究員 (90312264)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード微生物代謝産物 / セシウム / 環境浄化 / イオノフォア
研究実績の概要

イオノフォアは、細菌類が生産する低分子化合物で、陽イオンと特異的に複合体を形成し、生体内外で陽イオンの移動に関わっている。その複合体は疎水的で、細胞膜の透過性がよく、結果として、陽イオンの膜透過性を容易にすることにより、抗菌活性・細胞毒性を示すものも少なくない。イオノフォアの構造と、それに結合する陽イオンのイオン半径は密接に関わっており、イオノフォアの陽イオンの特異性は極めて高い。
微生物代謝産物の中からセシウム特異的に結合する化合物のスクリーニングを行ってきた。約5000株の培養抽出液の中から、昨年度2株の候補株と思われる株を見出し、目的物質の同定を試みた。生産性が不安定であることから、培養条件等の検討を行うとともに、セシウムイオンとの親和性も検討を加えた。しかし、セシウムイオンとの結合性がないことが判明し、物質の同定には至らなかったが、それ以上の検討を中止した。
また、昨年度に見出したセシウム吸収・吸着微生物としての酵母2株(Hanseniaspora属酵母、Kluyveromyces属酵母)に関しても、セシウムイオンの蓄積性等を検討したが、有意な蓄積性を見出すことが出来ず、断念した。
研究期間は終了したが、今後も、土壌微生物、特に放線菌を中心として、セシウムイオン特異的イオノフォアの探索を進める予定である。本研究において、当該の性質を有する探索方法を確立できたため、これを基本として、探索研究を継続し、放射性セシウムの効率的な除去方法の開発を通じて、汚染地域の浄化のみならず、緊急事態が起きてしまった時の対処の一つとしての方法として確立していく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Serum-free culturing of human mesenchymal stem cells with immobilized growth factors2017

    • 著者名/発表者名
      Hongli Mao, Seong Min Kim, Masashi Ueki and Yoshihiro Ito
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. B

      巻: 5 ページ: 928

    • DOI

      10.1039/C6TB02867E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Giant Modular PKSs Provides Insight into Genetic Mechanism for Structural Diversification of Aminopolyol Polyketides.2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang L, Hashimoto T, Qin B, Hashimoto J, Kozone I, Kawahara T, Okada M, Awakawa T, Ito T, Asakawa Y, Ueki M, Takahashi S, Osada H, Wakimoto T, Ikeda H, Shin-Ya K2, Abe I.
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed Engl.

      巻: 56 ページ: 1740

    • DOI

      10.1002/anie.201611371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel secreted fatty acids that regulate nitrogen catabolite repression in fission yeast.2016

    • 著者名/発表者名
      Sun X, Hirai G, Ueki M, Hirota H, Wang Q, Hongo Y, Nakamura T, Hitora Y, Takahashi H, Sodeoka M, Osada H, Hamamoto M, Yoshida M, Yashiroda Y.
    • 雑誌名

      Science Report

      巻: 6 ページ: 20856

    • DOI

      10.1038/srep20856

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi