• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ポルフィリン合成を標的とした抗マラリア薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660088
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物有機化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

和地 正明  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (90192822)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアラレマイシン / 抗マラリア薬 / ポルフィリン / 5-アミノレブリン酸 / ポルフォビリノーゲン合成酵素 / hemA / ALAS
研究成果の概要

アラレマイシンをリード化合物として19種類の誘導体を合成した。大腸菌hemB欠損株を宿主として、マラリア原虫を含む様々な生物種由来のPBGSの異種発現系を構築した。構築した株を用いてアラレマイシンおよび誘導体の感受性を調べた結果、PBGSの由来によって感受性が異なることが判明した。
アラレマイシン生産菌のゲノム解析を行ったところ、2つのALA生合成酵素ホモログの遺伝子hemAとALASが見出された。ALA要求性変異株の相補性試験により、hemAがALAの合成を担うことが明らかとなった。一方、ALASはその下流の3つの遺伝子とともにアラレマイシン生合成に関与していることが明らかとなった。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi