モウソウチク (Phyllostachys heterocycla) が竹藪近くの畑に侵入すると、栽培していた様々な野菜の生育に対して異常をきたした。また、竹林には他の植物や菌類が殆ど生育しない。これらの原因としてモウソウチクが他の植物に対する植物生長制御物質を産生すると考えられ、この物質の探索を目的とした。地下茎からの分泌液の採取は2013年3月に開始した。静岡大学農学部圃場内竹林の一角に実験装置を構築した。具体的には、タケノコの周りの土を除去し、ビニールシートで囲い、その中を水道水で充分に洗浄した川砂で置換した。ビニールシートの1カ所に穴をあけ、パイプを通し、地下茎からの分泌液をポリタンクで採取した。これらの分泌液を活性炭カラムクロマトや各種有機溶媒にて液-液分配することにより分画し、レタスに対する植物生長制御活性を指標に分画を進め、活性物質の単離を目指した。その結果、モウソウチク分泌液水層より活性物質の単離に成功した。詳細な検討によって,この物質は亜硝酸ナトリウムと亜硝酸カリウムであることが判明した。。 また、モウソウチク、ハチクおよびマダケの無菌培養系の構築も試み、カルスの誘導・増殖に成功した。これを液体培養系に移行し、培養ろ液を減圧濃縮後に各種有機溶媒で液-液分配した。それらからの活性物質の精製を試みたが,精製までには至らなかった。
|