• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

プラスチック材料の高分子鎖構造から発想した製パン性に優れた澱粉構造の決定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660098
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関山形大学

研究代表者

西岡 昭博  山形大学, 理工学研究科, 教授 (50343075)

研究分担者 香田 智則  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (60261715)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード高分子鎖構造 / レオロジー / 製パン性 / 澱粉
研究成果の概要

我々はこれまでに米粉生地の粘弾性の制御によって、小麦を用いずに米粉100 %で製パンが可能であることを示してきた。本研究課題は米粉の主成分である澱粉に着目し、製パン性に優れた分子構造を提案することを目的としたものである。イオン液体を溶媒とした澱粉溶液を調製し、澱粉の分子構造とレオロジー特性との相関を明らかにした。また、分子シミュレーションにより澱粉分子のミクロな挙動の解明を試みた。その結果、アミロペクチンのみで構成される「もち種」よりもアミロースを含む「うるち種」から構成される米粉生地の方が製パン性に優れるという結論を示すことができた。

自由記述の分野

高分子物性工学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi