• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

消化管内分泌細胞の分化制御に着目した生活習慣病予防素材の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660106
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 卓弥  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (30526695)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインクレチン / メタボリックシンドローム
研究成果の概要

L-cellへの最終分化を決定する転写因子Pax6のレポータープラスミドをCaco-2細胞に導入し、376種類の天然化合物を試験したところ、36種類の化合物に活性上昇作用が認められ、さらにそのうちのEmodinはプログルカゴン遺伝子発現も強く高めた。高脂肪食摂取マウスに、0.1、0.3%のEmodinを摂取させたところ、耐糖能と小腸下部のプログルカゴン発現量を増加させる傾向を示したが、これらのマウスは軟便状態や若干の消化管炎症状態を引き起こしていた。Emodinは生活習慣病の改善に対する新たな選択肢の可能性を提案したが、高用量では安全性への配慮が必要なことも示された。

自由記述の分野

食品機能学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi