• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

アミノ酸窒素安定同位体比を用いた森林施業が河川生態系へ及ぼす長期的影響とその解明

研究課題

研究課題/領域番号 25660120
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

冨樫 博幸  独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (80616110)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード炭素・窒素安定同位体比 / アミノ酸の窒素安定同位体比 / 河川生態系 / 水生昆虫 / 森林
研究実績の概要

本研究は、京都大学フィールド科学教育研究センター和歌山研究林、及びその周辺の集水域を対象に、集水域単位の皆伐施業という特殊な施業法の利点を活用し、森林施業が河川生態系へ及ぼす長期的影響を、水生昆虫の群集構造、炭素・窒素安定同位体比、及びアミノ酸の窒素安定同位体比から解明することを目的としている。
H26年度は、野外採集された水生昆虫とその餌資源の安定同位体比分析を精力的に進めた。まず、水生昆虫の群集構造について、本調査地に生息していた水生昆虫は、6目20科9属の計35分類であった。最も多様性が高かったのは伐採後5年の渓流で、12、23年と多様性は低下した。その後、多様性は上昇し、49年以降大きな変化は見られなかった。炭素・窒素安定同位体比分析により、森林伐採からの時間軸に応じて水生昆虫のδ13Cは減少していた。このことは、水生昆虫の生産依存性が、森林の成熟に応じて水域(付着藻類)から陸域(落葉)へシフトしていることを意味していた。しかし、δ13Cの減少は、川底へ届く光環境の変化によって一次生産者のδ13Cが低下していた可能性も考えられる。ところが、高齢林における付着藻類と落葉のδ13Cは重複していたため、時間軸に応じたδ13Cの減少は、水生昆虫の餌資源のシフトなのか光環境の変化なのかは区別できなかった。次に、アミノ酸の窒素安定同位体比を測定したところ、各地点で採集された付着藻類のフェニルアラニンのδ15Nは-5~5 ‰、落葉は5~11 ‰と重複しなかったことから、アミノ酸の窒素安定同位体比を測定することで、時間軸に応じた生産依存性の変化を明らかにすることができると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、おおむね順調に進展している。
水生昆虫の群集構造の解明、炭素・窒素安定同位体比、及びアミノ酸の窒素安定同位体比の測定も進んでおり、着実にデータの収集が出来ている。

今後の研究の推進方策

研究計画の大きな変更はない。前年度までの結果を基に、一部補完調査を実施するかどうかを判断する。また、次年度は最終年度であるので、得られた成果をまとめ、国際誌に投稿する。

次年度使用額が生じた理由

炭素・窒素安定同位体比、及びアミノ酸の窒素安定同位体比の分析を効率的に進めたことにより、当初の予定より少額で研究が進行している。決して少額であったことで研究成果が乏しいわけではない。

次年度使用額の使用計画

炭素・窒素安定同位体比、及びアミノ酸の窒素安定同位体比の分析数を確保するため、残金は消耗品の購入に使用する。また、成果が蓄積されてきたので、論文の英文校閲、及び論文掲載料に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Stable nitrogen isotopic composition of amino acids reveals food web structure in stream ecosystems2014

    • 著者名/発表者名
      Naoto F. Ishikawa, Yoshikazu Kato, Hiroyuki Togashi, Mayumi Yoshimura, Chikage Yoshimizu, Noboru Okuda, Ichiro Tayasu
    • 雑誌名

      Oecologia

      巻: 175 ページ: 911-922

    • DOI

      10.1007/s00442-014-2936-4

    • 査読あり
  • [学会発表] マルチアイソトープ解析による森林施業が河川生態系へ及ぼす長期的影響とその解明2015

    • 著者名/発表者名
      冨樫博幸、石川尚人、加藤義和、吉村真由美、神松幸弘、由水千景、徳地直子、大手信人、陀安一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] Terrestrial-aquatic linkage on stream food webs along a forest chronosequence: multi-isotopic evidence2015

    • 著者名/発表者名
      Naoto F. Ishikawa, Hiroyuki Togashi, Yoshikazu Kato, Mayumi Yoshimura, Yukihiro Kohmatsu, Chikage Yoshimizu, Naoko O. Ogawa, Naohiko Ohkouchi, Nobuhito Ohte, Naoko Tokuchi, Ichiro Tayasu
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] 河川への人為起源窒素の負荷が水棲生物の食物網構造に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      大手信人、冨樫 博幸、徳地直子、吉村真由美、加藤義和、石川尚人、近藤倫生、陀安一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi